東鉄工業
線路の維持補修や駅舎など鉄道工事に強いゼネコン。JR東関連が大半。総還元性向4割メド

20220404 新中期経営計画説明会編集
企業情報
中堅ゼネコンの東京鐵道工業は、鉄道軌道工事や保守の技術ノウハウを持つ会社です。1943年に関東地方の建設業者が合同して設立され、東海道新幹線関連工事や首都高速道路の大型案件に参加してきました。保線工事ではシェアトップであり、駅舎などの周辺施設建築も得意としています。現在も最大の顧客はJR東日本であり、同社の経営トップは通常、同出身者が就任することが慣例となっています。東京鐵道工業はホームドアの設置や駅のバリアフリー化の受注を強化し、耐震工事や新幹線のレール交換などの大型工事も積極的に行っています。営業所も宮城・石巻に開設しています。
- 平均年収
- 836万円
- 初任給
- 月24.0万円
- 平均年齢
- 40.8歳
- 住所
- 東京都新宿区信濃町34
- 設立年月日
- 1943年07月07日
- 従業員数
連結 - 1,883人
- 従業員数
単体 - 1,685人
- 決算月
- 3月
- 市場
- 東証プライム
- 売上
- 1,246億円
- 利益
- 90億円
- 鉄道
- 緑化
- ホームドア(列車用)