大同信号

大同

3大信号会社の一角でJRが主顧客。列車制御装置や設備監視向けなどシステム製品に強み

日本信号株式会社 第138回定時株主総会

企業情報

1929年に創業され、信号メーカーとしては3位の地位を持ちます。戦時体制の1944年に京三製作所と合併しましたが、戦後の1949年に分離独立して再出発しました。筆頭株主は日本電設工業ですが、取引関係は少ないです。特にJR東日本との関係が深く、JR系に強いですが、近年では民間鉄道にも進出しています。主力製品は鉄道信号で、運行管理やATCなどのシステム製品から踏切関連などのフィールド製品まで扱っています。また、自動車生産ライン向けの非接触耐熱IDシステムやはしご車制御装置、空港向けの航空機ストップバー灯システムなどの産業機器も製造しています。傘下には同業の三工社なども所有しています。

平均年収
624万円
初任給
月20.6万円
平均年齢
43.2歳
住所
東京都港区新橋6-17-19
設立年月日
1949年12月20日
従業員数
連結
911人
従業員数
単体
535人
決算月
3月
市場
東証スタンダード
売上
利益
  • 鉄道
  • 新幹線

関連動画

  • 【就活】鉄道会社21社、不採用でした

  • 大手企業を文系総合職で受ける際の業界難易度ランキング #Shorts

  • 無能と思われる新卒社会人の特徴とは?#Shorts

  • 金正恩vs大阪府警

  • 機械システム工学科

  • 【好印象を残すWeb対策・zoomマナー】Webのインターンシップや企業説明会でのアピール法

  • 【難易度】電機・事務機器メーカーの就職難易度ランキング

  • 交通事故で保険会社に対して有利になれる交渉術を伝授!これで保険金が○万円は増える?(ひろゆき切り抜き/字幕/BGM)