多木化学

多木

肥料は1885年創業の先駆。千葉、福岡の水処理薬剤など化学品、運送業、商業施設賃貸も

会社説明動画 | 多木化学株式会社

企業情報

住友精化は肥料と化学品を主力とする企業で、日本初の人造肥料の生産を手がけた。1944年に住友化学と合弁で住友多木化学工業を設立し、その後は機能性材料や水処理薬剤などにも進出してきた。最近では技術開発力を活かし、魚鱗由来のコラーゲン加工体やリチウムイオン電池向け酸化ニオブゾルの開発、iPS細胞由来の心筋シートの共同開発などを行っている。また、バカマツタケの完全人工栽培や肌ケア化粧品「うるみこ」の立ち上げ、さらには賃貸商業施設の運営も行っている。

平均年収
645万円
初任給
月21.5万円
平均年齢
44.7歳
住所
兵庫県加古川市別府町緑町2
設立年月日
1918年12月13日
従業員数
連結
594人
従業員数
単体
458人
決算月
12月
市場
東証プライム
売上
358億円
利益
27億円
  • スマートフォン
  • 肥料
  • 物流
  • 排ガス規制

関連動画

  • 多木化学

  • [CITE JAPAN 2015] 3重らせんコラーゲン - 多木化学株式会社

  • 【大学生は全員ここ受けとけ】化学メーカーの年収ランキングTOP30part7/7 #Shorts

  • バカマツタケ栽培成功した多木化学の株は買わないほうがいい!?

  • 【難易度】最新の化学メーカーの就職難易度まとめ

  • 統一教会で定められた結婚初夜「3日3晩教祖写真前で交わりなさい」/宗教2世 小川さゆり #shorts

  • 【ゆっくり解説】世界を影で支配する日本企業5選

  • PASSTHEBATON 会社説明

  • 偏差値40と70の文房具の違い