富士古河E&C

社会インフラ工事等プラント、電気、空調工事施工・メンテナンスまで一貫対応。古河グループ

富士古河E&C株式会社 2022年度決算説明会

企業情報

富士電機ECは、古河総合設備と富士電機総設を吸収合併し、古河系の総合設備工事会社を目指している。富士電機は株式の46%を保有しており、電気・空調、プラント設備工事、情報通信関連工事などを展開している。再生可能エネルギーやデータセンター、医薬・医療施設分野にも注力しており、東南アジアを中心に海外拠点を持つことで海外事業の拡大を目指す。

平均年収
772万円
初任給
月22.5万円
平均年齢
44.4歳
住所
神奈川県川崎市幸区堀川町580
設立年月日
1923年10月01日
従業員数
連結
1,566人
従業員数
単体
1,160人
決算月
3月
市場
東証スタンダード
売上
881億円
利益
69億円
  • 設備工事
  • 公共工事
  • 水処理
  • プラント
  • エネルギー

関連動画

  • 富士古河E&C株式会社 クロストーク

  • 富士古河E&C株式会社 2021年度決算説明会

  • 富士古河E&C株式会社 社員インタビュー

  • 富士古河E&C株式会社 2022年度第2四半期決算説明会

  • 富士古河E&C株式会社 会社紹介

  • 富士古河E&C株式会社 2021年度第2四半期決算説明会

  • 富士古河E&C株式会社 アニメーション動画

  • 高配当&テンバガー候補!富士古河E&C(1775)の今後の株価は?

  • 富士電機が登場!大手電機メーカーの社内事情を暴露(日立/三菱/東芝)|vol.902