新日本建物

東京23区軸に首都圏でマンションと流動化事業など展開。販売部隊保有せず、開発のみに特化

【2020.10 IPO】タスキ(2987)の投資用物件と新日本建物(独立元)と比較してみました

企業情報

東京23区中心に不動産を販売する会社。元々は戸建て販売をしていたが、2008年の不況で経営が悪化。15年度に債務を完済し、16年度には利益を出すこともできた。他のデベロッパーに土地を売却することで資金を得ている。ホテルや物流施設の開発も行っており、戸建て分譲からは撤退している。販売部門を持たず、土地開発に特化している。

平均年収
801万円
初任給
月22.5万円
平均年齢
39.1歳
住所
東京都新宿区新宿4-3-17
設立年月日
1984年12月21日
従業員数
連結
従業員数
単体
40人
決算月
3月
市場
東証スタンダード
売上
211億円
利益
20億円
  • マンション
  • 不動産流動化
  • 不動産投資

関連動画

  • 日本最大級の物流施設が完成 お披露目(2023年6月8日)

  • 障がい者は「我慢せえよ!」名古屋城復元をめぐり“差別的発言”が波紋 河村市長出席で陳謝も|TBS NEWS DIG

  • 【ゆっくり解説】世界を影で支配する日本企業5選

  • 入社が難しい会社トップ10(三菱商事/日本経済新聞/富士フィルム/日本テレビ…等)|Vol.226

  • 【『新社屋』がなぜ農地扱い?】日本電産の建物がある土地「実態は『宅地』…不当に安く固定資産税徴収するのはおかしい」市民らが向日市を提訴(2022年9月22日)

  • 【注文住宅】一級建築士が絶対選ばない最悪の間取り7パターン!必ず避けてください。

  • 【NGマンション20選】プロが自宅を買うなら避けるマンションの特徴をランキング形式で解説(10位〜1位/前編)

  • 【建築さんぽ】日本大学(理工学部)【建物探訪】