東洋水産
戦後水産事業から出発。即席麺は国内2位。米国、メキシコでは圧倒的首位。チルド製品も展開
                        
                    【就活】東洋水産の企業研究・強み・今後の成長性や戦略、求める人物像について徹底分析【マルちゃん】
                    企業情報
マルちゃんは、国内で2番目に大きな即席麺メーカーであり、米国やメキシコでも高いシェアを持っています。海外事業比率が高く、円安は業績に良い影響を与えています。1953年に創業し、魚肉ハム・ソーセージから始まりましたが、閑散期に「マルちゃん」ブランドの麺に事業を変えました。主力製品はチルド麺の3食焼きそばと即席麺の「赤いきつね」「緑のたぬき」です。業績は小麦や油脂価格の変動に影響を受けやすいですが、財務体質は良好です。外国人持ち株比率も高く、近年は「正麺」シリーズがヒットしています。また、「QTTA」の投入により、タテ型カップ麺市場での存在感を増やすことを目指しています。
- 平均年収
 - 620万円
 - 初任給
 - 月22.7万円
 - 平均年齢
 - 40.9歳
 - 住所
 - 東京都港区港南2-13-40
 - 設立年月日
 - 1948年04月05日
 - 従業員数
連結 - 4,745人
 - 従業員数
単体 - 2,226人
 - 決算月
 - 3月
 - 市場
 - 東証プライム
 - 売上
 - 4,357億円
 - 利益
 - 403億円
 
- 巣ごもり
 - 水産
 - 加工食品
 - ラーメン
 - 即席麺
 - カップ麺