築地魚市場
水産荷受け大手。独立系。加工品販売や不動産賃貸業も展開。非連結で上海にも子会社あり

築地魚市場のガイド案内ツアー・Guide Tour of Tsukiji Fish Market in Tokyo
企業情報
1935年に東京魚市場として設立され、後に合併や解散を経て、現在の水産荷受け大手企業となった。主に委託業務を行っており、特に塩干物に強い特徴を持つ。他の競合会社はマルハニチロやニッスイなどが資本参加を受けているが、この会社は独立系である。仕入先は全国の生産者や大手商社約3200以上であり、販売先は卸売業者約800件、売買参加者は約300人を数える。また、冷蔵倉庫事業や不動産賃貸業も兼営し、市場外取引を行う子会社もあり、ホテルやレストランへの販売も行っている。
- 平均年収
- 627万円
- 初任給
- 月20.1万円
- 平均年齢
- 45.9歳
- 住所
- 東京都江東区豊洲6-6-2
- 設立年月日
- 1948年03月09日
- 従業員数
連結 - 310人
- 従業員数
単体 - 153人
- 決算月
- 3月
- 市場
- 東証スタンダード
- 売上
- 579億円
- 利益
- 1億円
- 水産
- 冷蔵倉庫
- マグロ
- 豊洲市場
- 卸売り