学生団体詳細

P.A.L. Project

慶應義塾大学


神奈川県

P.A.L. Project
国際交流
団体概要(沿革・活動目的・ビジョンなど)
毎年夏にアジア各国の大学から学生を日本へ招待し、文化交流やディスカッションを通じてアジアの問題点やこれからのアジアの未来についてより深く考察し、さらにはその過程でリーダーシップを育みたいと考えております。国家間の問題はアジアだけでなく世界中どこでも起きている問題ではありますが、日本はアジアの中の国であり、アジアでの問題を解決し明るい未来を作って行くことがいつか世界の未来にもつながると考えています。そのためには私たち若い世代がもっと問題意識を持ち、アジアで起きている問題を認識し、さらにはリーダーシップを発揮して行動に起こしていく必要があると思っています。このプロジェクトは僕たち若い世代がそれらの問題を認識し、リーダーシップを身につけるためのきっかけとなることを信じています。

【団体概要】
名称:P.A.L. Project
設立:2012年
部員:慶應義塾大学学部生44名

【活動内容】
P.A.L. Projectは「Promoting Asian Leadership」を表し、近年成長の著しいアジア地域の重要性を鑑みて、若い世代間の交流を起点に「アジアの将来を担う人材の育成と輩出」を目的として活動を行っております。そのなかでも、アジア地域有数の大学より学生を日本へ招待しディスカッションやフィールドワーク等の様々な活動を通して親密なコミュニケーションを築き、個々のリーダーシップを育む「プログラム活動」。そしてそれ向けた勉強会や講演会を開催することで日本の学生として主体性を持って日々活動していくための仕組みづくりとしての「事前活動」の二本柱で活動しております。

【団体のビジョン】
一人一人に“考える”場を提供し、将来日本を、そしてアジアを牽引していくリーダーを輩出する”種まき”をします。

【活動方針】
・多角的視座から日本を体感することで、日本について、そして自分自身について深く考える機会を提供する。
・参加者同士の持続的なコミュニケーションの場を提供する。

【沿革】
2012年9月 P.A.L. Project設立
2013年8月 P.A.L. Program Tokyo 2013開催 北京大学・清華大学から学生を招待
2014年5月 P.A.L. Program Beijing 2014を開催 慶應から学生5名を派遣
2014年8月 P.A.L. Program Tokyo 2014開催 北京大学・国立台湾大学から学生を招待
2015年5月 P.A.L. Program Beijing 2015を開催 慶應から学生2名を派遣
2015年8月 P.A.L. Program Tokyo 2015開催 北京大学・国立台湾大学・シンガポールマネジメント大学・ベトナムホーチミン市人文社会科学大学から学生を招待
2016年5月 P.A.L. Program Beijing 2015を開催 慶應から学生3名を派遣(予定)
2016年8月 P.A.L. Program Tokyo 2016開催 北京大学・国立台湾大学・シンガポール国立大学・シンガポールマネジメント大学・ミャンマー Pre College Programから学生を招待
2017年8月 P.A.L. project Tokyo 2017開催 アジア各国から八名の学生を招待
2018年8月 P.A.L.project Tokyo 2018開催 アジア各国(中国、韓国、シンガポール、フィリピン、ネパール、ラオスetc)から15名の学生を招待
リンク
学生団体の人数
約47名
設立年
2012年 09月
協賛希望時期
1月
PAGE TOP