WEB合説って参加すべき?先輩就活生に聞く「リアルな声」!

PR

対面型合同説明会、WEB合同説明会、選考会、インターンシップなどなど。就職活動のプロセスはいくつかありますが、本記事では「WEB合同説明会」に注目し、参加者にインタビューすることで、その内容を調査してみました。※以下、WEB合説と記載。

就職活動の第一歩として「WEB合説」への参加を考えている就活生の皆さんは、ぜひ参考にしてください。

【ワンポイント!】
合同説明会とは、複数の企業が集まり会社概要や求人情報について説明するイベントです。2020年以降「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大を背景に対面型合同説明会が自粛され、オンライン上で開催される「WEB合説」が普及していきました。
2022年現在は、対面型合説の開催数も増えてきましたが、依然としてWEB合説へのニーズは高く参加者する学生は増え続けています。

インタビューに協力してくれた先輩就活生の紹介

うどんくんプロフィール画像
ニックネーム うどんくん
大学 早稲田大学社会科学部
学年(卒業年度) 4年生(2023年度卒)
WEB合説参加時期 大学3年生の10月〜12月
就活の進捗状況 大学4年生の6月に内定

WEB合説に参加してみて実際どうだったのでしょうか。

様々な就活サイトがWEB合説を開催する中、一つの例としてマイナビ社が主催している「WEB EXPO」に参加した23年度卒業の先輩就活生にインタビューしてみました。

1.WEB合説(マイナビWEB EXPO)に参加した目的は?

1.WEB合説(マイナビWEBEXPO)に参加した目的は?

編集部:うどんくんはどうして、WEB合説に参加しようと思ったのですか?

うどんくん:目的は2つでした。1つ目は「企業や業界の理解を深めること」2つ目は「就活の進め方を学ぶこと」です!

編集部:WEB合説で就活の進め方まで学ぶことができるんですか?!

うどんくん:マイナビWEB EXPOでは、各企業のチャンネルとインフォメーションチャンネルと就活準備講座の3つが用意されており、インフォメーションチャンネルでは、参加企業の紹介や就活に関する質問に答えてくれるので、空いてた時間に観にいってました。就活準備講座では、自己PRやES対策、面接対策など、実際に選考を進めるにあたって必要となるノウハウを教えてくれます。企業研究や業界研究を進めるだけでなく就活の進め方も学ぶことができ、1日で効率よく就活を進めることができます。

【ワンポイント!】WEB合説に参加する目的例

■企業の情報集め
事業内容 / 仕事内容 / 業界について / インターンシップのプログラム内容 / 選考の内容 / 募集内容 / 応募スケジュール / 応募方法

■就活の情報集め
就活の基本的な進め方 / 面接対策 / ES対策 / 自己分析 / グループディスカッション対策

編集部:実際に、何か講座に参加しましたか?

うどんくん:ES対策の講座に参加しました。合同説明会で就活へのモチベーションが上がっている状態のまま、就活の次のアクションへ進みやすくなるので、その場でESや面接のレクチャーをしてくれることが有り難かったです!

2.WEB合説は対面型合説と比べてどんなメリットがあった?

2.WEB合説は通常の合説と比べて何が良かった?

編集部:WEB合説に参加してみて何が良いと感じました?

うどんくん正直、WEB合説の方が参加しやすいと感じました。対面で開催される合説は、会場に行くまでの時間が往復で2時間かかったし、交通費も往復2,000円ほどかかるところ、WEB合説は自宅から参加できるためスケジュールを調整しやすいしお財布にも優しかったです。

編集部:時間とお金がかからないことが参加しやすさの要因になっているんですね!

うどんくん:「顔出し不要」という点も魅力的でした。服装・髪型・メイクに気を使う必要がありませんし、企業の担当者に見られていないのでリラックスした状態で視聴でき、自分のタイミングで休憩ができます。途中退出も自由で、離席の気まずさもありません。

うどんくん:そのほか、実質人数制限がないという点もWEBならではの良さだと感じました。対面型合説の場合、せっかくイベント会場に出向いたのに、ブースの座席数が埋まってしまい、気になる企業の説明を聞く事ができないというケースが、就活を進めていく中でありました。

うどんくん:マイナビWEB EXPOにも視聴人数の上限はあるようですが、対面型合説の座席数と比べると人数の上限は圧倒的に多い印象です。

【ワンポイント】

・交通費がかからない
・移動時間がかからない
・顔出し不要
 ┗服装、髪型、メイクはテキトーでOK
 ┗気を張っている必要がない
 ┗自分のタイミングで休憩、途中退出しやすい
・定員数が圧倒的に多い

3.WEB合説は対面型合説と比べてデメリットはあった?

3.WEB合説は通常の合説と比べて何が悪かった?

編集部:反対に、対面型合説の方が良いなと思った箇所があれば教えてください。

うどんくん就活仲間を作りにくいというデメリットはあるかな?と思います。対面型合説では隣の席の人と喋ったりすることもありましたが、顔出しが一切ないので参加者同士の交流は難しかったですね。

編集部:大きなデメリットではないですが、参加者同士のつながりを目的にすることはできないと思っておいた方が良さそうですね。

うどんくん:同じく顔出し不要であることから、担当者に「説明会に来てくれていた学生」として顔を覚えてもらうことなどはできません。

うどんくん:マイナビWEB EXPOには、出席票という機能があり、その企業のセミナーに参加したことを残すことができます。説明会に参加したというアドバンテージを持って選考に臨めるので、対面型合説で顔を覚えてもらうことと差はないと思います。

うどんくん:また、出席票を提出することで自分の情報が企業に伝わるので、企業の方から連絡が来ます!僕は狙っている企業の配信には参加して、絶対出席票を提出するようにしていました。

【ワンポイント】

参加者同士の交流はチャットのみになるので、深いつながりを作るのは難しい。

4.ほかのWEB合説との違いは?(マイナビWEB EXPOの特徴)

4.WEB合説に違いはある?(マイナビWEBEXPOの特徴)

編集部:WEB合説っていくつも開催されているけど、マイナビWEB EXPOはどうだった?

うどんくん:オンライン上で開催しているセミナーや説明会はいろいろなものがありますが、マイナビWEB EXPOは企業の出展数が特に多いと感じました。自分は業界や職種を絞れていなかったので、企業の選択肢が多いことは魅力的でした。実際に通信系の業界には興味がなかったのですが、合同説明会を通して業界の視野が広がりました。

うどんくん:セミナーのタイムスケジュールはわかりやすく掲載されており、予約にダブルブッキングがあればアラートしてくれます。

編集部:業界や企業同士を比較することが目的のWEB合説にとって、出展する企業数は大事になりますね!

うどんくん:そのほか、マイナビWEB EXPOは「予約がしやすい」「氏名や学歴を公開しなくていい」など細かな点が使いやすかったです。

編集部:詳しく教えて下さい!

うどんくん予約は、専用フォームなどを入力する必要はなくマイナビのアカウントさえあれば予約ボタンを押すだけです。煩わしさがありません!学年の制限もないので、誰でも参加予約をすることができます。

編集部:専用の予約フォームって入力が面倒ですよね…。また就活やインターンへの興味が出てくるタイミングは人それぞれなので、全学年対象であることは嬉しいですね。

うどんくん:質問に関しては、名前や学校名を公表する必要がないのでプライバシーや学歴を気にすることなく質問することができます。

編集部:たしかに、氏名と大学名を名乗ってから質問するのってちょっと緊張しちゃいますよね。質問できる機能がついていることではなく、質問しやすい設計になっていることが嬉しいですね。

【ワンポイント】

・出展企業数が圧倒的に多い
・予約から参加までのフローがシンプル
・配信スケジュールがわかりやすい

・全学年対象
・名前はニックネームでOK
・大学名の記載は必要なし

以上、WEB合説(マイナビWEB EXPO)に参加した先輩就活生にインタビューを行いました。通常の合説と比較した際のメリット・デメリットや他のWEB合説との違いなどがよくわかったのではないでしょうか?