リターゲティングとは?仕組みやメリット、活用方法を解説

日々急速に進化しているデジタルマーケティングですが、その運用方法を理解することで、自社製品やサービスなどの売り上げを伸ばすことができます。

そこで本記事では「リターゲティング(リターゲティング広告)」について詳しく解説しています。リターゲティングもデジタルマーケティングを行う上で、非常に有効的な手法です。ここでは、言葉の意味から活用方法までをわかりやすくまとめているので、広告により売上拡大や認知向上を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

〜 学生集客のためのガクセイ協賛の事例 〜
学生を集客する方法のひとつに「協賛」があります。
その「協賛」にもさまざまな種類があり「何ができるかよくわからない」という担当者様がほとんどではないでしょうか。
イメージできるように、実際の活用事例を簡単にご紹介しています。ぜひご参考ください。
協賛の活用事例を確認する

 

リターゲティングとは

リターゲティングとは

リターゲティングとは、インターネット内の広告表示を効果的に行う手法のことで、1回以上、特定のサイトに訪れたことがあるユーザーに向けて、自社の広告を表示させることを言います。

リターゲティング広告が重要視される理由

ユーザーは、ワード検索やWebページの広告などから経由して、さまざまなWebサイトにアクセスしていきます。その際に、リターゲティングを活用していくことで、広告を表示させることができ、自社サイトや商品、サービスを思い出してもらうことができます。これにより、サイトへの再訪を促す効果が期待できます。このように、なんの戦略もなく、広告を出し続けるよりも、リターゲティングを活用することで、広告がもたらす効果をさらに期待することができるようになります。

リターゲティング広告の料金システム

リターゲティング広告には、2種類の料金システムがあります。

  • クリック課金
  • インプレッション課金

クリック課金は、広告がクリックされると課金されていく料金システムです。そのため、広告に関心の低いユーザーに対しては課金が発生する可能性は少なく、費用対効果をコントロールしやすい料金システムになります。

一方でインプレッション課金は、広告が一定回数表示されることで課金されるシステムで、広告がクリックされなくても表示されるだけで課金されます。しかしながら、クリック率が高ければ、インプレッション課金のコストパフォーマンスが良くなっていきます。

リターゲティング広告の媒体

リターゲティングを行う広告媒体には、WEBサイトや動画、スマホアプリ内などに画像や動画の広告があります。

  • サイト内のバナー広告
  • 動画サイト内の動画広告
  • リスティング広告
  • SNS内のバナー広告
  • スマホアプリ内の広告

一般的には、このような広告媒体があります。Webサイトに限らず、動画サイトやリスティング広告、SNS内のバナーなどでリターゲティング広告を出稿することができます。

どの媒体にも、ユーザー層には特徴がありますし、ターゲティングをする方法も異なります。そのため、リターゲティングを行なっていく商材との相性によって広告媒体を選んでいくのがおすすめです。

リターゲティング広告の仕組みを簡単に解説

リターゲティング広告の仕組みを簡単に解説

リターゲティング広告は「Cookie(クッキー)」という仕組みを利用して配信されています。

Cookieとは、ユーザーがWEBサイトに訪問した際、サーバーがユーザーの端末にデータ(訪問履歴や購入履歴など)を書き込んで記録させる仕組みのことです。ユーザー端末に残されたCookie情報をもとに、サーバーはユーザーを識別し、個々に対応したページを表示させることができます。

商品ページなど特定のページに、「このページを閲覧したことがある」というCookie情報を付与するタグを埋め込みます。このCookie情報を目印として、ユーザーが閲覧する様々なサイトの広告枠に自社広告を表示させることができます。

リターゲティングのメリット

リターゲティングのメリット

リターゲティングの仕組みが分かったところで、次はリターゲティングを活用することで、どのようなメリットがあるのかを解説していきます。

配信ターゲットを絞り、効率的に広告が打てる

リターゲティングを活用すると、ユーザーが訪れたらサーバーのCookieの情報を元にして、配信ターゲットを絞り込むことができるため、絞り込みをせずに広告を配信していくよりも、顧客獲得単価を抑えることができます。Cookieの情報があれば、「商品を購入済みのユーザーには配信しない」といった配信対象の除外設定もできるので、広告を無駄に配信することも避けられます。

ターゲットによる戦略を切り替えることができる

Webサイトを訪れたユーザーの情報を蓄積できるCookieでは、サイトを訪問したユーザーが、どういったページを閲覧したか、どういった商品をカゴにいれたのか、その商品は購入したのか、購入せずにサイトを離脱したのか、こういったユーザーの行動まで詳細に知ることができます。そのため、このCookieで蓄積された情報を用いることで、ターゲットによる戦略を切り替えることができるというメリットがあります。

反復効果によりCV率が高まる

リターゲティングを活用すれば、サイトに訪れたユーザーが、コンテンツに対しては大きく興味を持たなかった場合や、検討するために離脱した場合に対しても、Cookieの情報から反復的に広告を配信することができます。そのため、新規ユーザーなどに配信する広告よりもコンバージョン率が高まります。

リターゲティング広告のデメリット

リターゲティング広告のデメリット

リターゲティングを上手く活用できれば、さまざまなメリットがありますが、しっかりと理解しておかなければいけないデメリットもあります。

繰り返しすぎるとマイナスイメージにも

リターゲティングで、同じ広告を何度も表示させてしまうと、ユーザー離れを起こしてしまう可能性もあります。同様の広告が何度も表示されると、わずらわしさを感じるユーザーも多く、広告を出している提供元の企業や店舗に対しても、ネガティブな印象を持たれる恐れもあるので、注意が必要です。

リターゲティングで行う広告表示に関しては、条件設定を使用すれば何回表示させるかといった調節も可能ですので、戦略的に行うことが大切です。

新規ユーザーの獲得には不向き

リターゲティングはその特性上、新規でのユーザーの獲得には向いていません。そもそも、リターゲティングはサイトを訪れたユーザーに対して広告を配信して効率的にターゲットに情報を提供していく手法です。

そのため、既存のユーザーに対して大きく効果を発揮します。一方で、全くその商品やサービスを知らないユーザーを取り込んでいく施策には向いていません。

もし、新規ユーザーを獲得したいという狙いがあれば、認知拡大に適したWEB広告などと連動させるのもおすすめです。

Cookie規制による影響

リターゲティング広告をはじめ、デジタルマーケティングでは重要な役割があるCookieですが、近年では個人情報保護のために問題視され規制されはじめているといった動きがあります。

実際にGoogle社では、Cookie(ターゲティング広告に用いられるサードパーティCookie)を廃止することが発表されており、代替する機能として「プライバシーサンドボックス」の開発が進められています。

トラッキングができなくなってしまう可能性は薄いものの、これから運用するにあたってどこかで仕様の変更に対応するための大きな工数が必要となる可能性があります。

まとめ:学生へのアプローチはガクセイ協賛

ガクセイ協賛とは?サービスの仕組みを徹底解説のアイキャッチ画像

サイトを訪れた人に対して実施するリターゲティング。タグとCookieを活用してユーザーの情報を細かく取り込み、的確な広告を配信することで、売り上げを伸ばしていくこともできるはずです。より戦略的な方法で宣伝を行なっていくためにも、リターゲティングという手法を取り入れることもおすすめします。

リターゲティング施策によりサービスを訴求したいターゲットは学生ではありませんか?

ガクセイ協賛」は、大学生を集客したい企業様や、大学生に自社商品を拡散したい企業様に有効なサービスになっています。学生団体、サークル、部活、ゼミの研究室などに資金提供する代わりに、集客などの手伝いを依頼できる協賛プログラムが立ち上げられる、日本最大級の協賛プラットフォームです。

実施している協賛プログラムの例としては、自社製品やサービスなどを大学生向けに使用してもらい、そのPRを行ったり、アンケートに答えてもらうようなものなど様々なプログラムがあります。そのため、学生をターゲットにした商品をプロデュースしている企業様にとっては、とても有益なサービスになっています。ぜひ参考にしてください。

▷ ガクセイ協賛の詳しい情報を確認する