コンサル・法人サービス全て
金融全て
メーカー全て
商社全て
IT・通信全て
広告・マスコミ全て
人材・教育全て
インフラ・交通全て
不動産・建設全て
旅行・観光全て
ブライダル・美容・くらし全て
医療・福祉全て
小売・流通全て
その他全て
大手企業から急成長ベンチャーまで
就活動画が見放題!
AV機器大手。海外でブランド力絶大。イメージセンサー、ゲーム、音楽・映画分野に重点
4輪世界首位。国内シェア3割超。日野、ダイハツを傘下。SUBARU、マツダ、スズキと提携
孫正義氏創業。傘下にベンチャー投資のビジョンファンド、通信会社。中国アリババは非持分化
4輪世界7位で北米が収益源。2輪は世界首位。環境対応を強化。40年までに脱エンジン目標
自動車部品で国内最大、世界2位。トヨタ系。熱機器・エンジン・駆動系など広範囲。技術力に定評
タイヤで世界首位。米ファイアストン買収など世界展開。タイヤ管理などサービス型事業を加速
総合電機大手。FA、自動車機器や昇降機が収益柱。パワー半導体や空調『霧ヶ峰』など家電も
総合家電大手。AV機器、白物家電のほか、電池などのデバイス事業、車載機器、住宅設備も展開
トヨタグループ本家。フォークリフト、車両組み立て、コンプレッサー、ディーゼルエンジン主
宅配便首位、全国に3000超の拠点擁し国内シェア4割強。企業物流を育成、構造改革推進中
ネット通販で国内双璧。金融、旅行など総合路線。19年携帯電話事業参入、通信インフラ外販も
自動車大手。仏ルノー・三菱自と3社で企業連合。30年早期に主要市場の全新型車を電動車に
配車サービスで北米首位。アプリで運転手と乗客をマッチング。
ゲームSNSからスマホアプリに転換。任天堂と提携。自動車、医療関連も。傘下にプロ野球球団
総合重機大手。旅客機分担品や鉄道車両、大型2輪に特長。自衛隊の潜水艦、航空機も担う
印刷業界の2強。印刷技術を基盤に半導体部材関連、包装資材等に展開。23年秋持株会社に移行
世界最大のテクノロジー企業。
国内、国際線で2位。傘下にLCCジップエア、中国、豪州系も。マイレージなど非航空注力
世界最大級のEVメーカー。CEOのイーロン・マスク氏がエンジニア数名と起業して急成長。
目的地までの経路探索ソフト『乗換案内』の開発販売が主軸。モバチケなどMaaSも展開
ガイシ世界一。セラミックス技術で排ガス用ハニカムや半導体装置用等多角化。森村グループ
トヨタ系合成樹脂、ゴム部品メーカー。内外装部品やエアバッグが主力。ゴムの新素材にも注力
世界最大級の航空機メーカー。
カー用品販売2位。居抜き物件中心の出店戦略が特徴。FC向け卸売りと自社直営店の2本柱
自動車用品店の国内最大手。『オートバックス』をFC中心に全国展開。欧州、アジアでも運営
大型自転車専門店を直営中心に国内展開。EC強化。PB比率4割強、中国、台湾へ生産委託
国内軽2強。2輪3位。インド4輪シェア4割弱占有。小型車開発に優位性。トヨタと資本提携
楽器のヤマハ発祥。2輪で世界大手。稼ぎ頭はマリン、産業ロボットも強化。トヨタと提携
全米最大の大型2輪車メーカー。大排気量の空冷エンジンに特徴。
タイヤ国内2位。商標はダンロップ中心にファルケンも育成。ゴルフ用品やスポーツ施設運営も
三井不動産の完全子会社。不動産仲介「三井のリハウス」と、駐車場「三井のリパーク」を運営。
世界7位の自動車メーカー。北米と英国でシェア10%超。
自動車用シート材大手、エアバッグも。スポーツ用など衣料OEM強い。独自技術で化粧品育成
綿紡績名門。ブレーキ摩擦材はM&Aで世界トップ。半導体や防災無線も。不動産が安定収益源
タクシーの配車アプリやモビリティ事業展開。タクシー特化のドラレコの販売も。
カー用品のオートバックスFC店展開。埼玉が地盤。車体美観サービス強化中。焼き肉店も展開
中堅自動車メーカー。低燃費で動力性能高いエンジンが強み。輸出比率高い。トヨタと資本提携
世界5位の老舗自動車メーカー。
トヨタ自動車傘下の軽・小型車メーカー。16年完全子会社化。
自動車用プラグ、排気系センサー世界一。電子部品や医療機器、燃料電池なども。森村グループ
21年1月、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合し誕生。
ダンプ等の特装車首位。航空は防衛省向け救難飛行艇と部品供給。機械式駐車場設備なども展開
自動車業界特化のWeb情報サービスを国内外で展開。部品調達代行やコンサル、人材紹介も
日産系最大手ディーラー。東京の個人・小口法人販売を集約し発足、傘下の販社3社を21年統合
輸入車販売業者。ジープやフィアット、BMW、ボルボが柱。中古車、整備事業も。M&A積極的
日産、ホンダの自動車ディーラー。レンタカー、住宅も。点検整備高収益。海外販社のM&A強化
中国ネット検索最大手で漢名は「百度」。広告収入が柱。
独立系自動車ホース大手。2輪車ブレーキホース高シェア。ホンダ主体。熱交換器(IHX)も
古河電気工業の電池製作所が発祥。自動車バッテリー用鉛蓄電池が柱。航空機・電車用、産業用も
トヨタ傘下のトラック大手。海外はインドネシアが最大地盤。トヨタ車の受託製造や部品供給も
商業用中・大型トラックで世界大手のメーカー。ケンワース、ピータービルト、DAFのブランドで展開。
タイヤ国内3位。農機や産業車両向けタイヤ強化。ホース配管や工業資材、ゴルフクラブも展開
中古車サイトの広告収入・情報料が柱。整備・新車領域拡充。タイヤ他物販。チケット販売参入
極小ベアリングで世界シェア6割。モーターやアナログ半導体も。17年ミツミ電機と経営統合
自動車用ファスナー(留め具)、プラスチック部品メーカー。独立系。高級ベッド『シモンズ』も
伝動用ベルト草分け、ホースと2本柱。半導体消耗品と自動車用ベルトの合弁持分2社貢献大
Vベルトなど伝動ベルトの大手。自動車用中心に産業機械用、OA機器に製造販売。建材も
工作機械や半導体製造装置などに用いられる直動案内機器で世界シェア5割超、自動車部品も
光洋精工と豊田工機が合併、電動パワステ等自動車部品、車・産機向け軸受け、工作機械が3本柱
トラック大手。中小型強い。タイ生産ピックアップも柱。傘下に大型強いUD。トヨタと提携
特装車総合首位。トレーラーやコンクリートポンプ車強い。リサイクルセンターなど環境事業も
タイヤ国内4位。北米での大口径SUV用に強み。自動車ゴム製品も。三菱商事が筆頭株主
独立系。自動車用オイルシールは日系向けに7割のシェア。フレキシブル基板(FPC)首位
世界トップクラスのGPU(画像処理半導体)メーカー。ファブレスで、台湾TSMC等に生産を委託。
国会の赤じゅうたんを納入する名門繊維企業。自動車カーペットや内装品が主力。鉄道向けも
多分野で業者間のネットオークションを開催。中古車とスマホ等のデジタル機器が利益の柱
中古車販売の大手。東海発祥で全国店舗網を形成中。車種別の専門店展開。輸入車も取り扱う
油圧機器大手。自動車の衝撃緩衝器で世界3位、2輪用も。建機油圧シリンダー首位。特装車両も
車用品『オートバックス』、食品『業務スーパー』をFC展開。野菜直売や外食、アジア進出も意欲
変速機、ブレーキ部品などの自転車部品で世界首位。釣り具も展開。海外生産、販売比率高い
航空測量3位。GIS(地理情報システム)等の情報システムとコンサルが柱。官公庁向けが過半
測量、土木建設業向けなど自社ソフトの開発・販売が主力事業。自動運転関連の強化進める
ベンツ、BMWなどの正規ディーラー。中古車販売も。関東に加え、東北や北陸に店舗網拡大
中古2輪車買い取り最大手。小売り併設の『バイク王』全国展開。査定から買い取りまで標準化
中古バイク買い取りの『バイクランド』をWebと店舗で運営。フィットネス、ゴルフ等新展開
中古車買い取り・販売大手。大型展示場で小売りも。中古トラックをリースバックする事業開始
独立系のブレーキメーカー。主要客先はトヨタと日産、いすゞ。事業再生ADRで再建中
カーワックス、補修剤等カー用品大手。ブランド名『ソフト99』。半導体関連を第2の柱に育成
2輪車部品・用品の企画、卸売りを手がける。小売店も5店展開。インドネシアに進出。独立系
タイヤの専売店『タイヤ&ホイール館フジ』を東北、関東中心に直営展開。通販も手がける
1920年創業。自動車用電子機器メーカー。
自動車用品製造・卸売りの大手。チャイルドシート、車載カメラに強み。アウトドア関連も展開
地図情報断トツ。住宅地図を唯一全国展開。カーナビ、ネット配信強い。収益は期末偏重
地理情報システム(GIS)の開発・販売と防災分野を中心としたクラウドサービスが主力
トヨタ系部品大手。分社経営見直しで子会社AWと21年4月統合。AT(自動変速機)世界首位
消防車で国内シェア約6割と断トツ。消火器・消火設備、衛生・塵芥車両も高シェア、産業機械も
環境整備用特装車メーカー。強力吸引作業車で国内シェア8割強、高圧洗浄車で5割の最大手
独ダイムラー社の子会社。「三菱ふそう」ブランドのトラック・バス専業メーカー。
24時間無人時間貸し駐車場タイムズを運営。英国、豪州などにも展開。カーシェアが第2の柱に
オリックスの完全子会社。リース・レンタカー・カーシェアリングなどを手がける。
中古車買い取り首位。『ガリバー』展開。小売り強化し、付帯サービス拡充。配当性向30%目安
自動車金融・販売の支援システムが柱。中古車のビッグデータ収集と分析に強みを持つ
ニュージーランド向け中古自動車輸出。貿易・物流・検査・自動車ローンまで総合的に手がける
高級ヘルメット製造世界首位、国内生産。サイズ調整等サポート体制に強み。配当性向50%メド
日本ビクターとケンウッドが経営統合。市販製品絞り込み、無線システムと車載機器に重点
カーコーティング材料の製造卸のほかサービス店舗を直営とFCで展開。施工の技術教育に力
電子部品のアルプス電気と車載情報機器のアルパインが19年再統合。スマホカメラ部品で稼ぐ
神奈川中心に『オートバックス』FC展開。ブライダル事業と2本柱。住宅販売など不動産事業も
セコム傘下の航空測量最大手。公共測量依存からの脱却掲げ、衛星測量、海外事業再構築を企図
『マップル』など地図出版首位級、ガイドブック大手。電子情報も。旅行先のレジャー予約に注力