サークルの新歓を成功させるコツ!新入生を勧誘する方法

大学生活では、クラスだけでなく部活やサークル、ゼミなどさまざまな交友関係が広がります。しかし、新しく交友関係が広げられるか不安な学生も多いでしょう。そんな心配を払拭してくれるのが、各サークルが開催する「新入生歓迎会」通称「新歓」です。

新歓では、交流を深めるために飲み会や食事会が開かれるのが一般的です。サークルによっては、山へ合宿に行ったり、大学に泊まり込んだりする新歓合宿が行われる場合もあります。

そのため、交友関係を広げコミュニティに溶け込むためには、新歓への参加はうってつけといえるのではないでしょうか。また、短い時間で参加者の人となりやコミュニティの特性が見えてくるので、自分に合ってるかどうかの判断材料としても有効です。

新歓を開催する側も、多くの新入生を集めたいと考えています。多くの部員・メンバーを集めるためには多くの新入生を集め、盛り上がる新歓を開催する必要があります。本記事では、新歓を成功させるコツをご紹介していきます。新入生を勧誘し、多くのメンバー・部員を獲得するために、担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

新歓で多くの新入生を集めるコツ

新歓で多くの新入生を集めるコツ

新歓を開催にあたり多くの新入生にきてもらいたいと考えるのが一般的です。しかし、開催する側が何も行動を起こさなければ、新入生は集まりません。新歓で多くの新入生を集めるコツは主に5つのステップに分けることができます。

1、目標設定
2、ペルソナ(どんな人に来てほしいか)
3、サークル分析(競合サークルについて、当サークルに入るメリットは何かなど)
4、情報発信
5、当日のケア

上記について詳しく解説していきます。

1.新歓の目標を設定する

1.新歓の目標を設定する

新歓の勧誘は目標を設定することで、目標値から逆算して計画を立てることができます。目標は、集める部員数などわかりやすいものにすると良いでしょう。新歓に多くの新入生に来てもらいたい一番の理由は、多くの新入生に入部してもらいたいからです。

チラシを配った新入生のうち何人新歓に来てくれるのか、新歓に来てくれた新入生のうち何人入部してくれるかなど、例年のデータを元に数値の仮説を立てることでチラシを何枚作成するかなどのアクションの意思決定が可能になります。

2.ペルソナ(どんな人に来てほしいか)

2.ペルソナ(どんな人に来てほしいか)

新歓で多くの新入生を集めるためには、情報発信が重要となります。そのようなときに考えると良いのがペルソナです。どんな人に来てほしいか具体的に考えることで、どんな情報を発信すると良いかが明確になります。

運動系のサークルであれば、経験者だけにきてほしいのか、初心者も大歓迎なのかでも情報の発信の仕方が違ってきます。ペルソナは細かく設定を決めることでより効果を発揮します。

  • 小学校からサッカーをしている
  • 高校では全国大会出場
  • ポジションはGK
  • 身長180センチ
  • 足が速い
  • 男性

例えば、全国大会優勝を目指しているサッカーサークルであれば、上記のように「よりリアルな人物像」を設定しましょう。

3.サークル分析(競合サークルについて、当サークルに入るメリットは何かなど)

3.サークル分析(競合サークルについて、当サークルに入るメリットは何かなど)

サークルに入会した場合のメリットや、競合サークルとどのような差別化をしているのかなどサークルについての分析も重要になります。「未経験者でも、上級生が丁寧に教えてくれる」「イベントが多く、交友関係を広げることができる」「就活に活かせるような、活動が多い」など新入生が魅力に感じやすいようなポイントを伝えると良いでしょう。

4.新歓の情報を発信する方法を考える

4.新歓の情報を発信する方法を考える

新歓に多くの新入生に来てほしいと考えるのであれば、新歓に関する情報は1つに絞らず、複数の方法で発信すると効果的です。発信する方法はSNSでの発信や、チラシ・ポスターの作成、呼びかけを行うなどあります。さまざまな方法で新入生の勧誘を行うことで効率よく勧誘することができます。

チラシ・ポスターを作成する

チラシやポスターの出来栄えで、新歓への勧誘が成功するかどうか決まります。デザイン性が高いチラシが良いわけではなく、わかりやすさ、読みやすさが重要となります。サークル名、活動内容、連絡先など基本的な情報は必ず掲載しましょう。

SNSアカウントを作成する

新歓に多くの新入生に来てもらうには多くの人の目に着くように発信する必要があります。SNSでの発信は強い集客力があります。活動内容が分かる投稿を写真つき、複数行うことで一目で何をしているサークルなのかわかります。毎日たくさんの新歓の勧誘を受ける新入生にとって、何をしているサークルなのか、サークルの雰囲気はどういった感じなのかなどを知ることは重要です。まずは興味をもってもらえるような発信をすることから始めましょう。

呼びかけ・勧誘を行う

呼びかけや勧誘を行う際には、明るく楽しい雰囲気でアピールすることが大切です。第一印象はとても重要です。そのため、しつこく勧誘しすぎないようにしましょう。また、呼びかけや勧誘は、新入生にサークルや新歓の魅力を直接アピールできます。新入生が魅力を感じそうな切り口で伝えてみましょう。

新歓への声掛けは、サークル入会を促すものではなく「サークルの雰囲気だけでも感じてほしい」というようにハードルを下げた声掛けを心掛けましょう。

サークルのホームページで情報を発信する

SNSでの発信は、多くの新入生に発信することができます。ホームページでは、よりわかりやすく多くの情報を発信することができます。普段の活動やブログなど、こまめな更新を行うことでサークルの印象も良くなります。また、ホームページがきちんと運営されているサークルは、新入生に信頼感を与えることができます。信頼感のあるサークルであれば、新歓に参加しやすくなります。

5.新歓当日のケアを行う

5.新歓当日のケアを行う

新歓当日は、参加した新入生へのケアを忘れずに行いましょう。新歓は上級生が楽しむ場ではありません。せっかく新入生が参加したのに、あまり馴染めなかったり、盛り上がることができなかったりするとサークルに入会してくれる可能性は低くなります。そのため、以下のようなことに注意し、新入生に新歓を楽しんでもらいましょう。

目的に合わせた部員の役割分担(配置や誰が誰を担当するかなど)

新歓当日は、上級生の役割分担や配置も重要になります。サークルメンバーのコミュニケーション能力や、男女比、学年や学部などを上手く配置することで、新入生の居心地が良い新歓になるのではないでしょうか。新歓の内容によって、役割分担や配置を決めると良いでしょう。

参加者の顔と名前を覚える

新歓は、開催することが目的ではありません。新入生にサークルに加入してもらうことを目的としています。そのため、新歓に参加してくれた新入生の顔と名前は必ず覚えるようにしましょう。1度、新歓で話をした上級生とばったりあったときに名前を覚えていてくれると嬉しいものです。そのような上級生のいるサークルには、また行きたいと思う人が多いでしょう。そのため、参加者の顔と名前を覚えることはとても重要です。

楽しめる企画を用意する

新歓当日、新入生は初めて会う人ばかりです。初対面の人と話すのが苦手、会話を続けることが苦手な新入生も楽しく話ができるように話題をいくつか提供したり、ゲームなどを企画しみんなで盛り上がれるように工夫したりすると、楽しい新歓になるのではないでしょうか。特にゲームなどの企画は、共通の話題がなくてもみんなで盛り上がることができます。企画によっては、新歓に参加しているメンバーと幅広く交流することができます。新歓を盛り上げるためにも、みんなで楽しめる企画を用意することはとても重要です。

1人になってしまう新入生を作らない

新歓で一番注意しなければいけないのが、1人になってしまう新入生を作らないことです。新入生は、不安な気持ちでいっぱいです。そのような状態で、勇気を出して新歓に参加してくれたのに、話題に入れなかったり、置いてけぼりにされてしまっては、サークルへの印象は良くありません。新入生にはできるだけ平等に話題を振ってあげることが大切です。

新歓を盛り上げるためには、「どこで開催するか」「どのような企画を行うか」などが重要となります。しかし、お店選びや企画にこだわるとコストがかかってしまいます。新歓に力を入れたい、でもコストをあまりかけられないと悩んでいる方に活用していただきたいのが「ガクセイ協賛」です。

ガクセイ協賛は、全国800大学8,000学生団体(サークルや部活など)が利用している大学生専門の協賛プラットフォームです。企業がプロジェクトとして募集しているアンケートの回答や企業集客などに協力することで、協賛を受けることができます。まずは登録してどんなプロジェクトがあるかチェックしてみてはいかがでしょうか。

▷ ガクセイ協賛の詳しい情報を確認する

 

【関連リンク】サークルメンバー・部員集め
チラシの作り方 チラシの印刷料金 ホームページ制作の相場
フリーペーパー作り方 新歓ポスターの作成方法 新歓を成功させるコツ
新歓費用はおごりにすべき?