多くの企業にとってアルバイトの採用は、事業運営を維持するために欠かせません。適切な人材を確保するための求人活動は非常に重要です。
アルバイトの採用手法は様々ありますが、その中でも能動的に確実に採用を行う場合、求人サイトが最も活用されています。そのため、数多くのアルバイト求人サイトの中から、どの求人サイトを利用するかが、採用成功の鍵となります。最適な求人サイトを選ぶことで、企業はターゲット人材に効率的にリーチし、採用コストを抑え、結果として採用後の定着率向上にも繋げることが期待できます。
求人サイトには、それぞれに特徴や強みがあります。各サイトの特性を理解し、自社の採用ニーズに最も適したサイトを見つけ出すことは容易ではありません。ターゲットとする求職者がそのサイトを利用しているのか、費用対効果はどうか、リスクはないのか、掲載の手間はどれくらいかかるのか、そして他社はどのようなサイトを利用しているのかといったことを理解するために、本記事で解説していきます。
アルバイト求人サイトを選ぶ時の判断軸
アルバイト求人サイトとひとくくりに言っても、種類によってもそれぞれの特徴があり自社の要望に合うか否かが変わってきます。特徴を理解する前に、まずは判断軸を整理しましょう。
ここでは、簡単に説明しますが、詳しくは、<アルバイト求人サイト選びの判断軸>の記事をご参考ください。
1. ターゲット属性
募集求人の候補者(ターゲット)が、求人サイトの利用者属性とマッチしているか
2. 集客チャネル
求人サイトがどうやって集客しているかを知ることで、自社の要望(人数やエリアや属性)に答えられるか
3. コスト(課金形態)
費用感が合うか、リスクを回避できるか、自社のニーズに合っているか(詳しくは、後述します)
4. 掲載期間
応募を集めるための最適な露出期間の設定が可能か否か
5. 表現力(コンテンツ)
求人の魅力や条件を伝えるための求人情報に乗せられるコンテンツが用意されているか
6. 使いやすさやフォロー
採用担当者のタスク(負荷)となる、掲載情報や応募者を管理する管理画面の使いやすさやサポート体制はあるか
上記以外にも幾つかの軸がありますが、どの部分をどう重要視するかは企業によってそれぞれ異なります。何を重要視しているか、まずは洗い出してみると良いでしょう。
もし、効率的にアルバイト募集を進めたいのであれば、学生にアプローチしやすいガクセイ協賛が有効です。登録している全国800大学8,000団体以上の学生の中から貴社に合わせて絞り込んだターゲットにアプローチできます。
アルバイト求人サイトの課金形態
前述したアルバイト求人サイトを選ぶ時の判断軸の1つである「課金形態」は、非常に重要な要素になってきます。どの課金形態が優れているというわけではなく、自社のニーズに合わせて選択することが重要になります。
1. 掲載課金型
求人情報を掲載する期間ごとに料金が発生する課金形態になります。掲載期間や掲載する情報量によって料金が変動します。
メリット :採用人数に関わらず費用が一定のため、多くの応募を集めたい場合に有効
デメリット:採用に至らなかった場合でも費用が発生するため、リスクあり
サイト例 :バイトル、マイナビバイト
応募が集まりやすい求人で、複数人採用したいというニーズに向いています。掲載費と応募数のイメージから、採用単価が見合うかを割り出してみましょう。 |
2. 成功報酬型
求人サイト経由で応募・採用に至った場合、企業が求人サイトに報酬を支払う課金形態です。報酬額は、「職種カテゴリ」「雇用条件」「勤務地」によって変動することがあります。
メリット :採用が決定するまで費用が発生しないため、無駄なコストが抑えられる
デメリット:採用決定まで費用が確定しないため、予算管理が難しい
サイト例 :マッハバイト
中々応募が集まらない、採用難易度の高い求人に向いています。他の方法で採用できなかった時に併用するケースが多くみられます。 |
3. 応募課金型
求人サイト経由で求人に応募された場合、応募ごとに料金が発生する課金形態です。
メリット :無駄なコストが抑えられ、採用コスト自体も抑えられる可能性あり
デメリット:少人数採用の場合、応募が増えると逆にコスト高になるリスクあり
サイト例 :ギガバイト
積極採用しているけど無駄なコストを割きたくない求人に向いています。リスクが低い分、複数の求人サイトとも併用しやすいのも特徴です。 |
4. クリック課金型
求人情報が検索結果一覧などに表示され、応募者がクリックして求人ページを開くごとに料金が発生する課金形態です。
メリット :興味のあるだろう応募者からのアクセスに絞って費用発生
デメリット:応募に至らなくてもコストが大量発生するリスクあり
サイト例 :indeed、求人ボックス
とにかく間口を広げて募集を行っており、いろいろな手法を試してみたい求人に向いています。大量クリックが発生しないか日々チェックする必要があります。 |
5. その他
上記の基本の掲載料金に加えて、より多くの人の目に触れるようにしたり、応募効果を高めたりするためのオプション機能を利用する際に料金が発生するオプション課金が存在します。
<オプション例>
|
メリット :予算に応じて必要な機能だけを追加できるため、費用対効果を高めやすい
デメリット:オプションを多く利用すると、結果的に費用が高くなる可能性あり
その他にも、それぞれを組み合わせたケースや、アルバイト求人サイトによっては2つ以上の課金形態を選べるというケースもあります。
主要アルバイト求人サイト13選の比較
主要なアルバイト求人サイトを13サービスをご紹介します。それぞれ異なる特徴と強み、ターゲット層、料金形態があるので、自社にとって最適なサービスを検討するための参考にしてください。
これらの主要なアルバイト求人サイトについて、主な対象の求職者層、費用感と料金体系、企業側のメリットや特徴、利用する上での注意点やリスク、掲載の手間や必要な作業、導入事例や利用企業の声の詳細を解説します。
ギガバイト
参照元:ギガバイト
主な求職者層 | 10代、20代の若年層が中心(40歳未満が75%)。男女比は男性54%、女性46%。 |
課金体系 | 応募課金型(1応募あたり2,500円~)、初期費用・掲載費用無料、オークション形式。掲載課金プランも選択可能。 |
企業のメリット | 利用ユーザー数1000万人超、若年層求職者を採用しやすい、各種人気SNSとの連携、自動スカウトDM、掲載課金型プランも用意。 |
注意点 | 応募数が多いとコストが増大するリスクがあるが、予算上限設定によりストップ可能。 |
掲載の手間 | Qopeというシステムを利用して簡単に登録可能、一括登録機能、XMLやCSV形式の求人フィードを活用した自動掲載に対応。 |
バイトル

主な求職者層 | 高校生・学生を中心とした10代~20代の若年層がメインで女性が多め。 |
課金体系 | 地域によって異なる複数の料金プランがあり、最低価格は2週間1枠50,000円~。 |
企業のメリット | 最短で当日掲載が可能、若年層に強み、どのプランでも原稿量が一律、写真や動画で企業の魅力・雰囲気を伝えやすい。 |
注意点 | 原稿の魅力が応募に直結しやすいため、他社と差別化できる写真や動画の準備が必要。 |
掲載の手間 | 問い合わせ、ヒアリング、打ち合わせ、取材・原稿作成、原稿確認・掲載開始という流れ。取材・撮影代行サービスあり。 |
マイナビバイト

主な求職者層 | 10代~20代の若年層、特に大学生・フリーターを中心とした求職者が主なターゲット。 |
課金体系 | 掲載課金型と応募課金型の料金体系あり。掲載課金型は、掲載期間に応じて料金が変動し、1週間1枠2万円〜。応募課金型は、応募1件あたり8,000円〜。 |
企業のメリット | |
注意点 | ブランドの信頼性、LINEバイトへの無料掲載、若年層へのアプローチ。掲載求人数が多いため、他社との差別化が必要。 |
掲載の手間 | 問い合わせから打ち合わせ、契約、取材・原稿作成、原稿確認、掲載開始という流れ。 |
マッハバイト

主な求職者層 | 10代~20代の若年層が中心(約62%)。フリーターが多い。 |
課金体系 | 掲載課金型と成果報酬型(採用)。掲載課金型の目安は4週間10万円〜。採用課金は地域や拠点数によって異なるが1採用3万円〜。 |
企業のメリット | 採用課金型は無駄なコストが発生しない。 |
注意点 | 拠点数が少ない企業や地域によっては採用コストが高く感じるケースもある。 |
掲載の手間 | 掲載課金型と成果報酬型で異なる、管理画面からいつでも原稿編集可能。 |
タウンワーク
主な求職者層 | 学生からシニアまで幅広い年齢層が利用。 |
課金体系 | クリック課金型で1クリック15〜300円が相場(職種やエリアで変動)。 |
企業のメリット | 高い認知度と信頼性、幅広い層へのアプローチ(ただしフリーペーパーは休刊となったので、現在は変化している可能性あり)。 |
注意点 | Indeed PLUSの配信先媒体の1つという立ち位置。クリック課金なので、クリックだけされ応募に至らないリスクあり。 |
掲載の手間 | Airワーク採用管理で求人を作成し、タウンワークを含む提携先に配信。 |
Indeed
主な求職者層 | 幅広い年齢・職種層(検索エンジン型のためバラつきあり) |
課金体系 | クリック課金(1クリック15〜300円前後)/無料掲載枠もあり |
企業のメリット | 検索数が多い。無料でも掲載可能。(ただし、注目されるためにはクリック課金が必要) |
注意点 | バイト以外の求人も多数。無料掲載により求人数(競合)が膨大。ターゲットを明確にしないと無駄なクリックが発生しやすく、採用できなくてもコストが膨れる。 |
掲載の手間 | GoogleスプレッドシートやCSVでの自動連携も可能。 |
求人ボックス
主な求職者層 | 30代前後の副業希望者や転職者(正社員希望層も多数) |
課金体系 | クリック課金(1クリック25〜120円程度)/無料掲載もあり |
企業のメリット | 無料でも求人掲載が可能で掲載期間が無制限。日本人向けに作られたサービスの求人検索エンジン。 |
注意点 | 自社で求人作成する必要があり、運用に工数がかかる。無料では応募が集まりにくい。Indeed同様に無駄クリックのリスクあり。 |
掲載の手間 | 自社で求人作成する必要があり。XML・CSV連携が可能。 |
イーアイデム
主な求職者層 | 首都郊外や地方在住の主婦層、シニア層に強い。 |
課金体系 | 掲載課金型(1週間3万円〜)。 |
企業のメリット | フリーペーパーとの連携あり。「地元」の求職者に強い。 |
注意点 | 紙面連動の場合は締切日が早いため、スケジュール管理が重要。WEBサイトだけだと、集客が厳しい可能性あり。 |
掲載の手間 | 写真・原稿作成も営業担当が代行可能で負担少なめ。 |
しゅふJOB
主な求職者層 | 主婦・主夫層が中心(30代~50代が約8割)。応募者の9割が女性。 |
課金体系 | 掲載課金型(地域によって異なるが1週間12,000円〜)、応募課金型(1応募7,500円〜)、採用課金型(月額利用料8,000円+1人採用につき49,000円〜)。 |
企業のメリット | 主婦に特化したサイトなので低コストで採用が可能で、即戦力人材の採用が可能。 |
注意点 | 主婦以外の応募はほとんどなし。日中の時間帯以外はターゲット少ない。 |
掲載の手間 | 入力項目が多めだが、ガイドがしっかりしており初回も安心。 |
エンバイト
主な求職者層 | 派遣求人のみなので、20代~40代の主婦がメイン。 |
課金体系 | 掲載課金型でセルフプランとサポート付きがあり、セルフは4週間9,000円〜。 |
企業のメリット | 安価な掲載から試せる。応募者管理がスマホアプリで完結。 |
注意点 | 派遣会社のみ掲載可。アクセス数は少なめ。求人内容がシンプルすぎると目立ちにくいため、特典などの訴求が必要。 |
掲載の手間 | シンプルで負担は少なめ。写真1枚・基本情報のみでも掲載可。 |
クリエイトバイト
主な求職者層 | ミドル・シニアに強い(40〜60代が50%以上)。 |
課金体系 | 掲載課金(テキストプラン:4週間11,000円〜)。 |
企業のメリット | 地元密着で地域での応募数が安定。新聞折込連動あり。 |
注意点 | 首都圏以外では応募数が少ないため、エリア外では新聞折込との併用が必要。 |
掲載の手間 | 営業担当の取材による原稿作成も可能。 |
マイベストジョブ
主な求職者層 | フリーター、副業希望者、20〜30代。 |
課金体系 | 採用課金型(1名採用50,000円~)。応募課金型(1応募7,000円〜)。どちらもプランによって変動。 |
企業のメリット | 採用課金型は、採用するまで0円なのでリスクが少ない。掲載期間・掲載件数ともに制限なし。 |
注意点 | 応募が集まりやすいプランは、採用コストが高くなる。 |
掲載の手間 | 掲載までは短時間で完了可能。写真1枚+基本情報でOK。 |
Timee(タイミー)
主な求職者層 | 単発・即日勤務希望者(18〜35歳が中心)。 |
課金体系 | 手数料型(時給の15%程度)。 |
企業のメリット | シフト登録だけで即日働ける人とマッチングでき、急な人員不足に強い(基本1日のみの雇用)。 |
注意点 | あくまで一時的な人員補強であって、定着するケースはほとんどない。企業が選考がないので応募者を選べない。ドタキャン対策の必要あり。 |
掲載の手間 | アプリ上でシフト入力するだけで、すぐに掲載が可能。作業負担が非常に軽い。 |
企業の採用ニーズに合わせた求人サイトの選び方
企業のアルバイト採用ニーズは多岐にわたります。ここでは、特定のターゲット層、予算、採用人数といった企業のニーズに合わせて、どの求人サイトが適しているかの選び方のヒント(参考イメージ)を提供します。
学生:ギガバイト、バイトル、マイナビバイト、マッハバイト
フリーター:ギガバイト、バイトル、マイナビバイト、タウンワーク
主婦:しゅふJOB、エンバイト
ミドル・シニア:イーアイデム、クリエイトバイト
低予算:ギガバイト、マッハバイト(応募課金型)、しゅふJOB
高予算:バイトル、マイナビバイト
少人数採用:マッハバイト(採用課金型)、マイベストジョブ(採用課金型)
大量採用:ギガバイト、バイトル、マイナビバイト
求人サイト選びの注意点と採用成功のポイント
アルバイト採用において求人サイトを選ぶ際には、以下の点に注意が必要です。まず、掲載されている情報が正確なものかを確認し、古い情報や誤った情報に惑わされないようにしましょう。また、各サイトには隠れたコストや契約条件が存在する場合があるため、料金体系だけでなく、詳細をしっかりと理解することが重要です。サポート体制が充実しているかどうかも、安心して利用できるかどうかの重要な判断基準となります。安いからといって掲載したものの、工数だけかけて応募が集まらないというのはよく聞く話です。実際に、応募が集まるだけの集客力があるのか、適したターゲットがいるのか、困った時のサポート体制が整っているかを確認しましょう。
大事なのは、媒体だけではありません。アルバイト採用を成功させるためには、魅力的な求人情報を作成することが不可欠です。画像を活用し、仕事のやりがいや職場の雰囲気を具体的に伝えることで、応募者の興味を引きつけましょう。特に学生をターゲットとする場合は、学業との両立のしやすさや、時給以外のメリット(まかない、社割、やりがいなど)を明確にアピールすることが重要です。応募者への迅速かつ丁寧な対応も、採用成功の鍵となります。採用後のフォローアップも忘れずに行い、新しいアルバイトスタッフが安心して長く働けるような環境を整えることが大切です。
主要アルバイト求人サイト比較表
求人サイト名 | 主な求職者層 | 課金モデル | 主な特徴 | おすすめ度 |
ギガバイト | 若年層(10代~30代) | 応募課金型(掲載課金もあり) | 応募上限設定、SNS連携、自動スカウトDM | ★★★★★ |
バイトル | 若年層(高校生・大学生中心) | 掲載課金型 | 動画掲載、しごと体験機能 | ★★★★☆ |
マイナビバイト | 若年層(学生・フリーター中心) | 掲載課金型、応募課金型 | LINEバイト連携、アプリ充実 | ★★★★☆ |
マッハバイト | 若年層(10代~20代) | 掲載課金型、採用課金型 | 若年層向けプロモーション | ★★★★☆ |
タウンワーク | 幅広い層 | Indeed連動 | 雑誌(休刊中)の高い認知度 | ★★★☆☆ |
Indeed | バイトに特化してない | 無料掲載、クリック課金 | 求人検索エンジン | ★★★☆☆ |
求人ボックス | バイトに特化してない | 無料掲載、クリック課金 | 日本人向け、多様な検索機能 | ★★★☆☆ |
イーアイデム | 郊外エリア(主婦、シニア層) | 掲載課金型 | 全ての雇用形態に対応、地元求職者に強い | ★★★☆☆ |
しゅふJOB | 主婦層 | 掲載課金型、応募課金型、採用課金型 | 主婦層に特化、社会人経験豊富な人材 | ★★★☆☆ |
エンバイト | 主婦層 | 掲載課金型 | 派遣求人のみ掲載 | ★★★☆☆ |
クリエイトバイト | ミドル・シニア層 | 掲載課金型 | 新聞折込連動 | ★★★☆☆ |
マイベストジョブ | 若年層中心 | 採用課金型、応募課金型 | 採用するまで無料、低価格 | ★★★☆☆ |
Timee | 副業層、フリーター層 | 手数料型(時給の15%程度) | 急な欠員補充に特化 | ★★★☆☆ |
上記に記載したターゲットや特性はあくまで一般的な話や主観が含まれています。それぞれのアルバイト求人サイトには多様な事例がありますし、企業側のニーズや用途によって、合う合わないが異なってくる可能性もあります。気になる求人があれば問い合わせして詳しい資料を取り寄せてみるのが良いでしょう。
「ガクセイ協賛」で効果的なアルバイト募集
大学生アルバイトを募集したい方はぜひ「ガクセイ協賛」にご相談ください。ガクセイ協賛は、全国800大学8,000団体以上の学生が利用する協賛プラットフォームで、多数の学生に募集することや、バイト募集の協力を募ることができます。通常のバイト募集とは異なる形でも、学生にアプローチすることができます。