コンサル・法人サービス全て
金融全て
メーカー全て
商社全て
IT・通信全て
広告・マスコミ全て
人材・教育全て
インフラ・交通全て
不動産・建設全て
旅行・観光全て
ブライダル・美容・くらし全て
医療・福祉全て
小売・流通全て
その他全て
大手企業から急成長ベンチャーまで
就活動画が見放題!
AV機器大手。海外でブランド力絶大。イメージセンサー、ゲーム、音楽・映画分野に重点
LPガス主力、灯油等も扱う燃料商社。関東が主地盤。不動産賃貸や施設運営、電力販売本格化
4輪世界首位。国内シェア3割超。日野、ダイハツを傘下。SUBARU、マツダ、スズキと提携
NTTグループ持株会社。ドコモ主力。固定電話独占、光回線高シェア。海外開拓・提携に注力
総合通信大手。携帯・光回線を展開。物販など非通信伸ばしライフデザイン企業への脱皮模索中
孫正義氏創業。傘下にベンチャー投資のビジョンファンド、通信会社。中国アリババは非持分化
総合電機・重電首位で事業広範囲。総合路線見直し、インフラ系重視の戦略に。海外事業を拡大
自動車部品で国内最大、世界2位。トヨタ系。熱機器・エンジン・駆動系など広範囲。技術力に定評
エアコン世界首位級。国内は業務用断トツ。M&Aも駆使し各国で存在感。フッ素化学事業も
3メガバンクの一角。旧富士、第一勧業、日本興業の3行が前身。銀行・信託・証券の連携加速
日立、三菱電、NECの半導体が統合。車載マイコン世界首位級。米英3社を計1・7兆円で買収
総合電機大手。FA、自動車機器や昇降機が収益柱。パワー半導体や空調『霧ヶ峰』など家電も
総合家電大手。AV機器、白物家電のほか、電池などのデバイス事業、車載機器、住宅設備も展開
芙蓉グループの総合商社大手。穀物、発電で商社首位級。プラントや輸送機、農業化学品に強み
電力・ガス切り替えプラットフォーム運営や電力・ガス会社用クラウド型DX支援サービス提供
東京電力に次ぐ業界2位。関西財界の雄。原発依存度高い。ガス・情報通信・不動産も展開
電力3位。浜岡原発3基停止中。東電との合弁に火力発電事業を統合。M&Aで海外展開加速
発電所は瀬戸内側に立地集中、原子力と石炭火力の比率大。情報通信など電力以外へ多角化推進
電力首位。原発事故で政府の一時公的管理下に。賠償、廃炉費用続く。持株会社下で発送電分離
原子力・石炭火力の比重大。需要構造は冬ピーク型。停止中の泊原発1~3号機の再稼働目指す
東北6県、新潟へ供給。震災で原発3基停止。域内で大口ガス卸売り、洋上風力など再エネ開発
ENEOSホールディングス傘下。1888年創業の日本石油が母体。
九州財界の雄。産業向け比率が高い。海外、通信事業も育成。原発は川内2基、玄海2基を保有
最大手ゼネコンの一角。同族色。超高層、耐震、原発技術に強み。国内外の不動産開発に実績
札幌、小樽、函館が地盤の地方都市ガス大手。石狩にLNG基地、発電所建設。電力事業を拡大
中国地方で都市ガス供給首位。契約戸数はLPガス含め60万戸強。工業用コージェネにも注力
北陸3県に供給。志賀原発2基が11年から停止続く。現在は石炭火力主体。水力比率も高い
17年4月に東燃ゼネラルと経営統合、国内シェア5割の石油元売り首位。銅など非鉄事業兼営
自動車大手。仏ルノー・三菱自と3社で企業連合。30年早期に主要市場の全新型車を電動車に
総合重機大手。旅客機分担品や鉄道車両、大型2輪に特長。自衛隊の潜水艦、航空機も担う
ゴミ焼却発電施設を柱に舶用機器など展開、圧力容器に強み。造船分離、Hitzが略称社名
総合電機大手。不正会計や米国原発事業の巨額損失で経営危機に。非公開化含めた再編策を検討
総合化学企業。ケミカル、住宅が利益の2大柱。繊維、電子部品、医薬・医療機器など事業多彩
京阪神地盤。都市ガス2位。電力含め総合エネルギー会社化。燃料電池用触媒など技術力に定評
ガイシ世界一。セラミックス技術で排ガス用ハニカムや半導体装置用等多角化。森村グループ
複合企業体の代表格で「デジタル・インダストリアル・カンパニー」を標榜。祖業はエジソンの電気照明会社。
石油元売り2位。石油化学や原油・石炭開発も。昭和シェル石油と19年4月1日に経営統合
ガス業界3位。愛知、岐阜、三重の3県が営業地域。LPガスも展開。コージェネ事業を推進
関東地盤にLPガス、都市ガスを展開。直販に特色。M&A戦略で商圏拡大。電力にも参入
静岡市地盤で工業用に強み。販売量国内4位。清水LNG基地活用し周辺地域へ卸供給を拡大
日本製鉄の完全子会社で、エンジニアリング部門担う。
損保首位級。傘下に三井住友海上、あいおいニッセイ同和。生保育成、アジア軸に欧米も拡大
事務機国内首位級。複合機や商用印刷機のほか、ITサービスに注力。大規模な構造改革は一巡
複合機中堅。関連サービスも展開。液晶TACフィルム世界シェア3割。X線撮影装置(DR)も
カスタムLSI首位。ダイオードなど半導体素子や抵抗器有力。OKI半導体事業買収。好財務
都市ガス中堅。市川、船橋、松戸など千葉県西部の市街地地盤。東京ガス、東京電力から原料融通
スーパーメジャーの一角。コノコとフィリップス石油が合併し誕生。
ボイラー基盤にゴミ焼却炉、水処理装置へ展開。バイオマス発電プラント強い。東南アジア進出
タケエイとリバーHDが21年10月統合。廃棄物の再資源化から処分まで一貫、バイオマス発電も
貴金属リサイクル事業と、貴金属精錬、製造・販売事業、産業廃棄物処理の環境保全事業を展開
一般・産業廃棄物の収集運搬・処理・リサイクルの最大手。事業廃棄物は東京23区でトップシェア
東海地盤の産業廃棄物の処理・管理業者。自社施設での焼却・脱水等中間処理から最終処分まで
JFE系の総合エンジニアリング会社。都市整備やエネルギー関連のインフラ建設が柱。
銅スクラップと船舶用スクリュー向け銅インゴットの販売・回収が2本柱。美術品鋳造も展開
東海地盤。LPガスのザ・トーカイとCATV等のビック東海が11年経営統合。宅配水等も展開
電源機器と半導体の生産が柱。金属表面処理用電源で国内首位。半導体はパワー系でニッチ特化
精密切断加工機が主柱。液晶・半導体業界向け製造機器も。祖業のパンスト縫製機械は世界有数
半導体など電子部品製造装置の研究開発型企業。化合物系の薄膜形成、加工が主軸。アジア注力
パワー半導体世界2位。1992年にモトローラの半導体部門が独立。
都市ガス大手、販売量で全国5位。福岡市、北九州市が主要地盤。自由化で電力販売に参入
航空エンジン、大型ボイラー、ターボチャージャーに強い。持分にJFEとの造船合弁JMU
重電専業で発祥し、ディスプレーや半導体製造関連装置等に多角化。親会社の住友電工がTOB
パワー半導体大手。米子会社アレグロが稼ぎ頭、車載、白物家電向けアジア市場強化、産機向けも
重電大手。パワエレ機器や自販機、パワー半導体に強み。発電設備は海外中心、収益は下期偏重
車載・産業用パワー半導体やホンダ向け等2輪用電装品を展開。飯能から朝霞へ本部機能を移転
イタリアとフランスの大手電機メーカーから半導体部門が独立・統合して1987年に発足。
バルブ製販とメンテが主軸。PWR(加圧水型)原発向けバルブに強い。西華産業と資本提携
東電など電力向け大型高温高圧バルブ最大手。原子力・火力発電用バルブに強み。海外向け拡大
04年に政府が民営化で株放出、電力卸が主。電源は石炭火力と水力中心、大間原発は建設遅延
代理店通じた電力小売り主力。再エネ電力の拡販に注力。国内で複数のバイオマス発電所運転
持株会社。天然ガス開発から都市ガス供給まで一貫。輸出柱のヨウ素の生産・販売でも世界有数
都市ガス、LPガス、住宅販売、建設工事が柱。愛知、静岡地盤。16年にグループ各社が経営統合
世界最大級の民間石油会社。ロックフェラーの系譜を引く老舗で6大メジャーの1つ。
国際的な石油会社でスーパーメジャーの一角。
ブラジルの半官半民の石油会社。同国沖合で多数の深海油田を開発。
電子部品スクラップから貴金属を回収、電子材料・地金の形で販売。魚すり身など食品素材卸も
産業・一般廃棄物の収集運搬、中間処理・再資源化、最終処分まで一貫。最終処分場の保有に強み
金など貴金属をリサイクル販売。不動産、中古機械、アニメグッズ販売も。先物投資は当面休止
鉄鉱石の生産量で世界首位。
世界大手の資源会社。1873年にスペインで創業。
産業用太陽光発電所の開発、建設、保守を展開、既存設備再生は縮小、タイで自家発電所新設も
循環型の社会デザイン事業を展開。廃棄物の減量・リサイクルのほか、環境コンサル・認証審査も
総合リサイクル企業。解体、廃棄物処理、金属加工のワンストップサービスで成長。全国展開図る
再生可能エネルギーの発電と開発・運営が2本柱。太陽光からバイオマス、風力など多様化方針
神奈川県地盤のLPガス事業者。高い配送密度が特色。飲料水育成し長野とハワイに生産拠点
省エネ支援と木質バイオマス発電が2本柱。大分、福島等で自社発電所を運営。山林事業も
鉱物資源中心に採掘・精錬する世界大手の鉱山資源会社。銅とモリブデンで世界1位。
世界大手の資源会社。鉄鉱石を筆頭に原料炭と銅が主力で、石油・ガスも手がける。
微細藻ミドリムシを活用した食品、化粧品販売。バイオジェット燃料に意欲。傘下にキューサイ
フロリダ州地盤の電力会社。
再生可能エネ発電所のEPC(設計・調達・施工)や自社所有発電所による供給事業を展開
独自技術使った電子部品からの貴金属回収、精錬等が柱。エッチング液回収など環境事業も注力
半導体、電子部品向け切断・研削・研磨装置で世界首位。装置と消耗品のダイヤ砥石が2本柱
先端半導体向けマスク欠陥検査装置が柱。EUV光源品は独占。マスクブランクス検査装置も
真空技術を中核に半導体や有機EL含むFPDの製造装置を展開。スパッタリング装置で有力
スーパーメジャーの一角をなす国際石油企業。英国系。
原油・ガス開発生産国内最大手。政府が黄金株保有。豪州でLNG案件(イクシス)を操業
産廃処理大手。廃液・廃油の中間処理・リサイクルが柱。子会社で土壌汚染調査・浄化処理なども
建築廃材や廃車を収集し、鉄くずなどに分別加工し販売。韓国など海外向けが主。中古車輸出も
半導体ウエハ・半導体設備向け部品を製造。真空シール世界シェア6割。装置や材料、消耗品も