学生向けプロモーション方法一覧!実際の事例を紹介

マーケティング活動において「学生」をターゲットにする機会も少なくないでしょう。学生向けにプロモーションを行う際、やみくもにプロモーションを打ち出しても十分な費用対効果を得ることは難しいです。そこで本記事では、学生向けのプロモーション事例を紹介しつつ、効果的なプロモーション方法について解説します。

 

〜 学生集客のためのガクセイ協賛の事例 〜
学生を集客する方法のひとつに「協賛」があります。
その「協賛」にもさまざまな種類があり「何ができるかよくわからない」という担当者様がほとんどではないでしょうか。
イメージできるように、実際の活用事例を簡単にご紹介しています。ぜひご参考ください。
協賛の活用事例を確認する

 

学生向けプロモーションの重要性

学生向けプロモーションの重要性のバナー画像

学生向けにプロモーションをやみくもに打っても、広告のムダ打ちになる可能性が高いです。効果的なプロモーションを行うためには、サービスとの親和性の高いユーザーにセグメントを絞って情報を発信することが重要なポイントになります。

自社製品のターゲット層が「大学生」であれば、大学生に絞ったプロモーションを行うことが理想的です。費用対効果の高い施策となり、余計なコストをかけずに必要なターゲットに対して十分なアプローチをかけることが可能になります。

大学生向けの協賛プラットフォーム「ガクセイ協賛」は、800大学5500団体が利用しており、自社で協賛金額とリターンのプロモーションを設定することができます。一度ご参考にしてみてはいかがでしょうか。

<ガクセイ協賛の詳細はこちら>

大学生向けプロモーションを打つべきサービスとは

学生プロモーションを実施すべき企業とは、どのような製品(サービス)を提供している企業が該当するのでしょうか?

具体的な例としては、「直接的に学生が生活の中で必要になるモノ」や「就活やアルバイト関連のサービス」として、例えば文房具やPC関連、アパレル関連、採用サービス関連の会社が該当しているケースが多いでしょう。

また、大学生は可処分所得と時間に余裕がある人が(中高生に比べ)多いという特性上、旅行や免許取得、資格取得などのサービスに関しても学生需要が高い傾向にあります。

アルバイトのお役立ち情報をまとめているこちらのサイトも参考にしてください。

プロモーション手法の分類

プロモーション方法のバナー画像

大学生向けのプロモーションは、以下のような手法に分類されることになるでしょう。

  • 広告:雑誌、新聞、テレビCM、ラジオCM、Webサイト、SNS
  • 広報:プレスリリース、記者会見
  • 販売促進:サンプリング、クーポン
  • イベント:製品発表会、体験型イベント
  • 人的販売:試食販売、デモンストレーター

細かく分類するとさまざまな手法が考えられますが、どのような手法であっても基本的に上記5種類のいずれかに分類されることになります。

オンラインの学生向けプロモーション一覧

オンラインプロモーションのバナー画像

まずは「オンライン」での学生向けプロモーション手法を、8種類の形式に分けてそれぞれ解説します。

リスティング広告

「リスティング広告」とは、検索エンジンを利用する際に、検索窓に入力したキーワードに連動して検索結果の上位に掲載される広告のことです。検索結果の上位に「広告」「PR」といった名称で出されている検索結果はリスティング広告に該当します。

リスティング広告を利用するメリットは「SEO対策に関わらず上位表示される」ことです。通常、検索結果の上位に表示されるにはSEO対策を施して、時間が経過するのを待つしかありません。リスティング広告はキーワードごとにクリック単価を設定して上位表示させることができるので、短期間で一気に露出を増やすことができます。

デメリットとしては「コストがかかる」ことが挙げられます。リスティング広告はクリック課金(URLをクリックされる度に費用が発生する)のですが、キーワードごとに上位表示させるための単価も異なります。競合が多い高単価なキーワードや効果が得られないキーワードを設定してしまうと十分な費用対効果を得られないケースも出てくるでしょう。

SNS広告

「SNS広告」とは、各種SNSのプラットフォームに設定されている広告枠に表示させる広告のことです。大手のSNSの大半で利用できる広告枠であり、SNSユーザーの目に留まる機会を増やすことができます。

基本的なメリット・デメリットは「リスティング広告」と同じです。しかしながら、大学生となればSNSユーザーが数多く存在する層であるため、ターゲットを大学生に絞り込んだプロモーションにすればで十分な費用対効果を得られるケースが多いのも特徴です。

YouTube広告

「YouTube広告」とは、YouTubeに投稿されている動画の最初または途中および動画画面外に表示される広告のことです。若年層のYouTube利用率は極めて高く、大学生をターゲットにしたプロモーション活動は効果的な結果を得られる可能性が高くなります。

基本的なメリット・デメリットは前述したの広告と同じですが、YouTube広告ならではのメリットとして「動画でPRできる」という点が挙げられます。動きと音声で訴求できるため、シンプルな画像広告と比べて高い広告効果を期待できるでしょう。

LINE広告

「LINE広告」とは、コミュニケーションツールであるLINEのユーザーに表示される広告のことです。こちらも若年層は無料で利用できるLINEを使ったコミュニケーションが多く、昨今ではビジネスや公共サービスにも活用されていることから数多くのユーザー数を誇っています。

LINE広告の最大のメリットは「ターゲットを絞ることができる」という点が挙げられます。年齢や性別、住んでいる地域などの属性に絞って広告を表示させることができるため、費用対効果は高くなるでしょう。

アフィリエイト広告

「アフィリエイト広告」とは、他社のサービスやブログなどに広告を表示してもらう方法です。

アフィリエイト広告のメリットは「費用対効果を自分で設定できる」ことです。基本的にアフィリエイト広告の広告料は「成果型報酬」であるため、無駄がありません。一方で好条件を設定しないと掲載してくれる媒体が揃わず、母集団形成が難しくなります。

オウンドメディア

「オウンドメディア」とは、自身で運営するメディアのことです。企業ホームページなどがこれに該当し、ここに情報を掲載して情報発信していきます。広義にはSNSアカウントもオウンドメディアに含まれるケースもあります。

オウンドメディアのメリットとしては「広告コストがかからず、自由に情報発信できる」ことが挙げられます。ホームページ運営には人件費やドメイン料などは発生しますが、運用が軌道に乗ればコストを抑えることができます。一方で、オウンドメディアは、閲覧者が確保できるかの保証はありません。

学生インフルエンサー

「学生インフルエンサー」とは、学生でありながら情報発信能力に長けており、多くの人がその人の情報を参考にするという人のことです。有名人や芸能人がこれに該当するケースが多いですが、一般の学生の中にもインフルエンサーは少なくありません。

学生インフルエンサーは、多くの学生が注目している人物であるため、広告塔として活躍してもらうことで効果的に学生に対してプロモーションを行うことができます。

プレスリリース

「プレスリリース」とは、企業としての新しい情報を発表することです。メディアに対して情報を公開し、メディアの媒体から幅広く情報発信してもらう手法となります。

メリットは「ターゲットを絞れる」ことです。学生のユーザー数が多いメディアでプレスリリースを掲載することで、学生に対して集中的に情報を発信できます。費用対効果が高く、ネット上のメディアであればSNSや他のメディア媒体を介して情報が拡散しやすいのも特徴です。

オフラインの学生向けプロモーション一覧

オフラインの学生向けプロモーション一覧のバナー画像

次に「オフライン」で利用できる学生向けのプロモーション手法について解説します。

学食トレイ広告

「学食トレイ広告」は、大学の学食で利用されているトレイに企業の広告を掲載する方法です。文字通り、学食の利用者にプロモーションできる手法であり、大学や学食の規模によって広告宣伝効果も増大します。

メリットとしては「セグメント分けできる」ことが挙げられます。同じ大学でも学部ごとにキャンパスが異なり、それぞれに学食があれば、学部ごとに異なるプロモーションを展開できます。より効果的な広告宣伝効果の訴求だけでなく、効果の検証実験にも活用できます。

学内サンプリング

「学内サンプリング」とは学生から学生へサンプル提供を行うプロモーション方法です。大学生を起用してサンプリングを行ってもらうという点が大きな特徴になります。

メリットには「学生同士なので親近感がある」という点が挙げられます。受け取る側も、提供者が同じ大学生であるため、比較的安心してサンプルを受け取ってもらえるため、訴求効果は非常に高くなるでしょう。

学園祭サンプリング

「学園祭サンプリング」とは、学園祭においてサンプリングを行うプロモーション手法です。

大学祭の規模が大きく、周辺の学生も呼び込めるようなイベントであれば、より多くの大学生にプロモーションできます。

店頭プロモーション

「店頭プロモーション」とは、自社または取引先の店頭においてプロモーション活動を行うことをいいます。学生が利用する機会の多い店舗でプロモーションを行えば、大学生に対して効率よくプロモーションを実施することができます。

新歓チラシ裏広告

「新歓チラシ裏広告」とは、新入生歓迎イベントに関するチラシの裏に、企業の広告を入れてもらう手法のことです。この手法は大学生の中でもさらに「大学1年生」にターゲットを絞ってプロモーションできるため、より集中的なマーケティング手法となります。

学生イベントプロモーション

「学生イベントプロモーション」は、学生主体で行われるイベントに企業の広告を出稿する手法です。主に協賛金を提供することで学生イベントに協賛し、リターンとしてイベント内で企業名や商品名を告知してもらうことができます。

学生プロモーションの事例紹介のバナー画像

 

最後に、学生プロモーションの事例を2つ紹介します。

試供品提供による販促戦略

女子大生に化粧品を無料で配布し、使ってみた感想をSNSに投稿して情報発信してもらった化粧品メーカーの事例があります。

使用した本人だけでなく、実際に使用した感想をSNSで発信してもらうことでSNSユーザーの中からも商品のファンを増やすことに成功しています。

参考サイト:【SNS発信】化粧品の使用感をTwitter,Instagramにて発信

学生イベントでのブランディング戦略

学生イベントを介して企業のブランディング戦略を展開したという旅行会社の事例があります。

学生イベントに協賛する形で関りを持ち、イベント内外での広告宣伝を行ってもらいました。また、企画の景品として旅行をプレゼントしています。

イベントを通じて、海外旅行をするキッカケを学生に与えることや、海外旅行で自社ブランドをイメージ付けることに成功しています。

参考サイト:戦略的学生プロモーション過去実績集

学生に向けたサンプリングやアンケート、SNSでの拡散などを効果的に行える協賛プラットフォームがあります。
詳細や問い合わせ先は下記からご確認ください。

<ガクセイ協賛の詳細はこちら>

【関連リンク】学生・若年層マーケティング
学生マーケティング 学生プロモーション 学生リサーチの重要性
学生の集客方法 学生向けアンケートのコツ 若年層マーケティングの事例
学生アンケートのモニター集め 学生アンケートの質問テンプレート 学生座談会の活用
学生アンバサダーの活用 学生のインタビュー調査 学生向けのイベント企画