学食トレイ広告の料金!費用対効果は高いの?

学生に対して宣伝活動をする方法に「学食トレイ広告」という手法があります。どのような広告宣伝手法にも言えることではありますが、学食トレイ広告にも当然ながら「料金」は発生します。本記事では、学食トレイ広告の料金や費用対効果について解説します。

 

〜 学生集客のためのガクセイ協賛の事例 〜
学生を集客する方法のひとつに「協賛」があります。
その「協賛」にもさまざまな種類があり「何ができるかよくわからない」という担当者様がほとんどではないでしょうか。
イメージできるように、実際の活用事例を簡単にご紹介しています。ぜひご参考ください。
協賛の活用事例を確認する

 

学食トレイ広告の料金相場

学食トレイ広告の料金相場のバナー画像

学食トレイ広告を提供している広告代理店のメニューを数社リサーチした結果、トレイ1枚あたり650円〜1,000円(作業代込み)程度で利用できることがわかりました。

学食トレイ広告は、最低ロットとして1,000枚~の利用になるところが多いようです。トレイ1枚当たりの料金が650円〜1,000円だとすれば、65万円〜100万円かかる計算になります。

学食トレイ広告の費用対効果は高いのか

学食トレイ広告の費用対効果は高いのかのバナー画像

学食トレイ広告のようなオフライン広告はオンライン広告と違って、費用に対しての効果(クリック率やコンバージョン率)を明確に出すことはできません。そのため、明確に「これだけ効果が出る」・「費用対効果が高い広告媒体だ」とは言いにくいです。

効果が明確ではない中で1回の運用で65万円程度コストが必要になることは、Web広告など低コストで運用できる媒体と比較すると高いと感じてしまいます。

以下で、学食トレイ広告ならではの魅力や特徴を解説していくので、「上記の費用を支払ってまで実行すべきか」「本当に学食トレイという媒体が適切であるのか」を考えるの指標にしてください。

接触率

「マイナビ 学生の窓口」の調査によると、学食の利用者は学生全体の約50%程度だとされています。そのため、対象大学の生徒数に対する接触率は50%程度となるでしょう。

学食の利用者は必ずトレイを利用するため(飲み物だけなどのノイズは若干ありますが)、学食利用者のうちの接触率は100%に近い数値となるでしょう。

参考サイト:マイナビ 学生の窓口

視認時間

学食利用者の滞在時間に関するデータはありませんが、食事時間をということであれば、30分~1時間だと仮定することができるでしょう。

学食トレイ広告とは?効果や訴求力を徹底解説」で解説をしていますが、学食トレイ広告は耐久性の高いシールをトレイに貼り付ける仕様となっているため、1度使用されても使い捨てられてしまうことがありません。1つの広告が繰り返し多くの学生の元に届くため、1枚あたりの時間的効果は30分〜1時間以上のものとなるでしょう。

ポスター広告や看板などの同じオフライン広告と比較すると視認時間は長いと言えるでしょう。長く同じ広告を視認することになるので、広告の内容にもある程度目を通してもらえることが予想できます。そのため「ブランド理解促進」や「商品理解促進」などのナーチャリングを目的としている場合のソリューションとして活用できるでしょう。

反復率

学食の利用頻度が高い学生ほど、同じ広告を何度も視認することになります。

前述と同様に「マイナビ 学生の窓口」の調査によると、週2回以上学食を利用する方の割合は8.2%、週3回以上は11.7%、週5回以上は8.0%です。合計すると27.9%(3人に1人)は複数回学食を利用していることになります。
そのため、1週間の学食利用者数に対応した枚数の広告を印刷した場合、反復効果(刷り込み効果)にもある程度期待ができます。ブランド認知や商品認知を目的としている場合にも、適切な媒体であると言えるでしょう。

ただし、セグメントが食堂の場所(大学・学部など)でしかできないため、ニーズがない学生にも反復して配布され、その分コストがかかってしまう可能性があります。男女や学年などがあまりセグメントが必要ない商材の方が適しているといえます。

接触数

トレイ広告には主に「紙タイプ」と「シールタイプ」の2つの種類があり、紙タイプは使い捨てとしてシールタイプは繰り返し使用されます。大学の学食におけるトレイ広告の場合、シールタイプが主流であるため「1広告での接触数が1になる」ということはありません。シールが貼られたトレイは洗浄され、再び別の学生が使用することになります。

とはいえ、同じオフライン広告である「街頭広告」や「交通広告」など、1つの広告を掲載することで数百人・数千人に視認される広告と比べると1つの広告に対する接触数は小さくなるかもしれません。

とにかく多くの人に新商品やサービスの告知をしたいと考える場合、街頭広告や交通広告などのポスタータイプの広告を活用した方が、1枚あたりの広告料は高いものの、割安に接触数を稼ぐことができるでしょう。

掲載期間

上述した、学食トレイ広告の料金相場は1ヶ月間(約4.5週間)の掲載料であることが多いです。

参考としたサイトの数値(週の1回以上学食を利用する生徒は56%である)を元にフェルミ推定的に期待値を算出すると、1つの大学で見られる(配られる)数は、以下のようなセッション数の式が成り立つでしょう。

3,500人 × 56% × 4.5週 = 8,820セッション

※1つの私立大学当たりの平均生徒数:3,500人

参考サイト:大学数・学生数の推移【2022年度版】

サイズ

学食トレイ広告のサイズはA4であることが多いです(横が210mmで、縦が297mm)。

また、トレイの形状から横向きのデザインとなります。

 

企業によって最適な訴求方法は異なる

企業によって最適な訴求方法は異なるのバナー画像

学生に対するアプローチは、企業や商品・サービスによって最適な訴求方法は大きく異なります。

  • 学食トレイ広告
  • 卓上POP広告
  • 学内ポスター
  • 学内デジタルサイネージ広告
  • 割り箸広告
  • フリーペーパー
  • 学内サンプリング
  • ブース出店
  • ノート広告
  • 学園祭広告

学生をターゲットとしたマーケティングを行うにあたって、どの手法を採用するかの選択肢は上記のように多数存在します。詳しくは「大学内広告の媒体別費用(料金)を徹底解説」の記事を参考にしてください。

学内広告だけでも多くの種類があるだけでなく、学内広告以外の選択肢も多様です。例えば「交通広告(ビジョン広告)で通学に適した時間に広告掲載する」などの選択肢もあります。
多くの宣伝方法の中から最適なものと選定することによって広告効果や費用対効果を最大化することができます。学生にアプローチする方法を考えるのであれば多様な媒体を比較検討することを心がけてください。

ガクセイ協賛では、学生に特化したマーケティングのサポートを行っております。学生との接点を確保し、プロモーションや採用活動、アンケート調査など様々なアクションにつなげることができます。興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

<ガクセイ協賛の詳細はこちら>

【関連リンク】広告・宣伝
交通広告とは 交通広告の効果 交通広告の相場
交通広告の成功事例 デジタルサイネージとは デジタルサイネージの料金
屋外ビジョン広告とは 大学内広告の種類 大学内広告の費用
学食トレイ広告とは 学食トレイ広告の料金 割り箸広告
ノート広告とは 効果的な宣伝方法 ユニークな宣伝方法